Lecturer
講師紹介

吉川哲朗

担当講座

吉川哲朗よしかわてつろう

HPFではシアタージャズ、台詞を担当。

劇団四季 東宝の舞台作品に出演後,現役生活を退き、振付家に転向し様々なミュージャカル、コンサート、舞台作品、大手テーマパークのステージショー、パレード スペシャルイベント等の振付、ステージングを手がける。最近では演出にも積極的に活動している。

レッスンではダンサー、俳優を目指す人達に曲へのアプローチ、表現、舞台映えする、立ち方、足捌き、見せ方を丁寧に指導して行きます。

 

主な振付、ステージング作品 

『恋するブロードウェイ』vol 1~vol 6,『ノスタルジックワンダーランド』vol 1~vol 3 (PROMAX),『FUN HOME』,『夫が多すぎて』 (東宝),『リーファーマッドネス』(映画演劇文化協会),『仮縫』(明治座),『UTA IMA SHOW』 vol 1~vol 3(関音楽事務所)etc

 

演出作品 

 『Once On This Island 』(尚美学園大学)

白鳥櫻

担当講座

白鳥櫻しらとり さくら

9歳より大原永子のもとでバレエをはじめ、14歳の時「A.M.ストゥーデンツ」に て牧阿佐美に師事。 高校卒業と同時に劇団四季研究所に入所し(本名:三橋葉 子)、同年「アンデルセン物語」で初舞台を踏む。 入団後多数の海外ミュージ カル、オリジナルミュージカル、子供ミュージカルに出演。
出演の傍らダンス キャプテンも務め指導にもあたる。

5 回にわたる海外公演には毎回参加。2000 年退団。
退団後、元パリオペラ座バ レエ団ピエール・ダルドに師事

・2002年〜現在 劇団四季バレエ講師
・2003年〜2007年 バレエ教室にて子供の指導にあたる ・2007年〜20012年 高校演劇科バレエ講師
・2010年6月 マシュー・ボーン/アドベンチャーズ・モーション・ピクチャ

ーズ 「SWAN LAKE」来日時にカンパニークラスの指導を担当
・ 2010年7月 フィットネスジャーナル2010年10月号において<バレエ×感

  覚トレーニング>のページを監修。

その他、2003 年から 5 年にわたり、宝塚音楽学校受験生のバレエ指導にあたり 合格者数名を輩出。
2008 年には五反田にクラシックバレエを主体としたスタジオを設立。ミューズ エトワールの代表を務める。 日常の体のコンディショニング、またパフォーマーに役立つ体の使い方を探す 為にピラティス、ジャイロキネシスを学ぶ。 ネバダ州立大学公認ピラティスインストラクター。

GYROKINESIS 認証トレーナー

脇坂舞美

担当講座

脇坂舞美わきざか まいみ

HPFではバレエ、タップを担当。

3歳からバレエとタップを始め、松山バレエ団、K-BALLETカンパニーでバレエを習得。NBA全国バレエコンクール入賞、YAGPファイナリストなどの賞を獲得。
その後大手テーマパークダンサーとなりタップのショーにも出演。現在は数々のアーティストのツアーダンサーや、CM、舞台などに出演している。

 

主な出演作品

松山バレエ団本公演 『くるみ割り人形」『夢の王国」,大手テーマパーク レギュラーショー
松田聖子ツアーダンサー,ナチュラルダンステアトル 本公演『sakura japn in the box』明治座
桜井日奈子 GROP CM,広瀬すず 東芝CM,ニコニコ超パーティ2017松岡充ダンサーズ
小林幸子ディナーショー東山奈央武道館ライブ,『憂国のモソアーティ』(舞台版),『座show』 (神田明神 )

 

振付

桐谷美玲主演 映画「恋するヴァンパイア」

玉置達彦

担当講座

玉置達彦たまきたつひこ

STELLA GYM代表

■経歴
 幼少期から大学卒業までサッカーに専念。
 大学卒業後パーソナルトレーナーとして大手パーソナルトレーニングジムに入社。
 その後起業し現在はSTELLA GYM 代表として多くの著名人を担当。


■メディア

・日経ヘルス2019年10月号

「玉置トレーナーが教える美尻・美胸・すっきり二の腕」

・Numero2019年9月号

「前田敦子特集ページ トレーナー紹介」

・サンデージャポン7月7日

「田中みな実さんとトレーニング」

・VOCE2019年7月号

「田中みな実は太らない」

・日本テレビ系 深いい話

「田中みな実 完全密着」

・女性セブン3/12日号

「 特集ゆるふわボディメイク術」

■出版
3/28発売 曲線美(エイ出版社)

 

野口千代子

担当講座

野口千代子のぐちちよこ

 

発声学専門家,音楽教育家,音楽プロデューサー,東京都教育研修センターキャリア教育講師。

ウィーン国立音楽大学音楽教育学部発声学科卒業。 ウィーン国立音楽大学大学院発声科(教育専攻)修士課程修了。オーストリア国家資格取得。ブルックナー国際音楽祭ディレクターとして、文化交流事業を展開。

音楽活動

現在、国際ロータリークラブ、企業、社会保険協会、東京都教育研修センターなど講演多数。品川区中小企業センター教室等にて「身体に良い声・歌」講座を指導。公立中学校合唱コンクール客演講師など各地で指導。

社会貢献活動

2008年 静岡市教育委員会と静岡市商工会議所とこどもミュージカル共同制作。「心の響育」をコンセプトに、引きこもり児童や登校拒否児童50人中心の子供ミュージカル『保健室ものがたり』企画・指導。主題歌「幸せの種」はNHKみんなのうたで放送され、静岡市民芸術劇場で5公演約4千人を動員 し話題を呼んだ。

国連NGO日本バイシワ主催チャリティーコンサート企画・制作。インドネシアに図書館寄付。  2011年~現在まで東日本大震災復興チャリティーコンサート (東京都社会福祉協議会と共催) 51回公演。釡石市の小中学校の移動式図書館寄付。中学校の校庭整備を進行中。クアラルンプールにて国連NGO日本バシイワ国際大会オープニングコンサートでミャンマー孤児難民らによるゴスペルコンサート企画指導。

2018年 声の医学的可能性を求めて、都内6カ所に一般向け発声講座を設置、発声学の普及と 後進の指導をスタート。2019年 国際抗老化再生医療学会の学術論文に「発声学のすすめ~うつ病と認知症における 効果」が選出され、東京大学伊藤講堂にて一般公開の論文発表。

2020年8月 (社)日本発声医学協会を設立。活動開始。

著書 平凡社新書「誰でも2オクターブ出るヴォイストレーニング」発売中。

一般社団法人 日本発声医学協会  代表

鈴木結加里

担当講座

鈴木結加里すずき ゆかり

日本女子大学卒業後、劇団青年座研究所を経て劇団四季へ。「美女と野獣」で初舞台、「ライオンキング」はオープニングより参加、後にシェンジ役を演じる。
劇団四季在団中より、子役指導を担当。作品の歌唱指導、後進の育成指導にも定評がある。
子役は、「アニー」のアニー役から孤児役、劇団四季「ライオンキング」「サウンド オブ ミュージック」東宝「レ ミゼラブル」ホリプロ「ピーターパン」など数々の作品に合格者を多数輩出。大人は、劇団四季、宝塚歌劇団、東宝アカデミーなどに合格している。
〈主な出演作品〉
「ロミオとジュリエット」(小池修一郎演出/モンタギュー夫人役)「マルグリット」(ジョナサン・ケント演出/シャントゥーズ役)「パジャマゲーム」(トム・サザーランド演出/メイ役)「シークレットガーデン」(スタッフォード・アリマ演出/ミセスメドロック役)
「パッション」「ルドルフ」「モーツアルト!」「ダンス オブ ヴァンパイア」「マイフェアレディ」「屋根の上のヴァイオリン弾き」「MA」「レベッカ」「ウーマンインホワイト」他多数。

田中友美

担当講座

田中友美たなかともみ

HPFではジャズ、モダンを担当

幼少よりバレエを習い始める。
その後、新体操を習い始め、様々な大会で入賞を果たす。
引退後は、日本女子体育短期大学に入学。
短大時代は、主にジャズダンスやモダンダンスを中心に活動。舞台やイベントのオープニングに出演するなど、ダンスで地域活性化を行う活動も行って来た。
卒業後、関東大手テーマパークのダンサーになり、レギュラーショー、イベント、TV、CM、などに出演。
現在は、様々なイベントの振付や演出を行い、東京の専門学校でプロダンサーの育成に努める。
「身体の使い方を理解し基礎力を高めるトレーニングや基礎を軸にしたフロアテクニック、コンビネーションを行います。
コンビネーションは、表現や魅せ方など創造する楽しさを追求して行きます。」

村瀬美音

担当講座

村瀬美音むらせみお

 HPJではジャズ、シアターを担当。

劇団四季、東宝のミュージカル作品に多数出演したのちに
Se3io
としてエンターテイメントダンスチーム『3cm』を結成し、オリジナル作品を多数発表する。
劇団四季のOBメンバーを中心としたミュージカル劇団GAD SMITHに参加。
アイリッシュダンサーのタカ・ハヤシの声がけの元Rizeeenの活動を開始し、bunkamuraオーチャード・ホールにて、ザ・チーフタンズ来日公演に参加。
Rizeeen
にて、自身の脚本でダンスミュージカル『KARASU』を上演する。
近年ではIZANAMI projectにてメインダンサー兼振付として参加。平昌オリンピックの開会式同日に江陵市アートセンターにて杮落とし公演『MIYABI』に出演する。
新作ライブパフォーマンス『-MUGEN-,『桜舞』を上演。

現在では数々のダンスジャンルを超えたパフォーマンス力を生かし,舞台,映像に出演する傍ら,振付,演出,脚本家として活躍している。

主な出演作品
劇団四季
『ライオンキング』『CATS』『ソング&ダンス2』『はだかの王様』『青い鳥』『赤毛のアン』『九郎衛門』『エルコスの祈り』』

東宝
『パイレート・クィーン』,『ニューヨークに行きたい!』,『ルドルフ ザ ラストキス』
その他にも、大手テーマパーク夏季イベントダンサー、PV、バックダンサー、CM等数多く出演。

丸山泰右

担当講座

丸山泰右まるやまたいすけ

HPFではタップを担当。

劇団俳優座養成所卒業の後
テーマパークショーダンサー5年間経験し
舞台俳優として活動中。

レッスンではタップダンスの基礎から応用
音の取り方・ステージでのタップダンスを用いた表現など
生徒に合わせたカリキュラムを毎回組みます。
(最初は基礎練習多めになるかと思いますが
続けた先の楽しさをお伝えできればいいなと思ってます。)

主な出演舞台(ミュージカル)
 『王様と私』,『ラカージュオフォール』,『南太平洋』,『キスミーケイト』,『SHOW BY ROCK THE MUSICAL』,『フランケンシュタイン』,『BILLY ELLIOT THE MUSICAL』
『A New Musical  FACTORY GIRLS』  〜私が描く物語〜(柚希礼音主演)
『モダンンミリー』,『紫吹淳カウントダウンディナーショー』
『30th anniversary 紫吹淳コンサート』
(ストレートプレイ)
『春風外伝』,『劇団ホチキス公演』,『dopeAdope公演},『お座敷コブラ』

(振付)
『PRINCE KAGUYA』tap指導,『花園直道Live 』TAP振付
アーティストサポートなど

笠原萌かさはらもえ

HPFではジャズを担当。

7歳よりジャズダンスを始め、その後バレエ、タップダンス、ヒップホップなど様々なジャンルを学ぶ。
ミュージカルなどの舞台経験を経て、大手テーマパークで活躍。

エンターテイナーとして必要である感情表現。
レッスンでは、ダンサーテクニックはもちろんのこと、踊る上で重要な『表現力』に重点を置いてレッスンをして行きます。
身体の使い方や空間の使い方などを11人丁寧に指導します。

嶋岡佑樹

担当講座

嶋岡佑樹しまおかゆうき

HPFではバレエを担当。

8歳よりクラシックバレエを始める。14歳でカナダにバレエ留学。翌年からアメリカに5年間留学。
留学中数々のスカラシップ、数々のコンクールで受賞。日本帰国後某大手テーマパークでダンサーとして活動。様々なショーに出演中。
海外で培った経験を活かし、クラシックバレエを通して柔軟でしなやかな身体づくり、全てのダンスの土台となる基礎を作れるよう指導します。

2016 ユースアメリカグランプリ シカゴセミファイナル 
シニアクラシカル部門 第1位,ニューヨークファイナル出場

2015 ユースアメリカグランプリ シカゴセミファイナル 
シニアクラシカル部門 第1位,シニアコンテンポラリー部門 第2位

2014 ユースアメリカグランプリ フィアデルフィアセミファイナル
シニアコンテンポラリー部門 第3位

中林真里奈なかばやしまりな

5歳からバレエを始め、19歳でロシア国立モスクワバレエアカデミー(ボリショイバレエアカデミー)へ留学。翌年からロシアのアストラハン歌劇場バレエ団に入団し、古典バレエ、現代バレエ、オペラに出演する。
毎年冬のイギリス・ドイツツアーで50公演に出演。
退団後は大手テーマパークで、パレード、ハーバーショー、ステージショーに出演した。


主な出演作品
「白鳥の湖」四羽の白鳥、各国の姫
「ロミオとジュリエット」 ジュリエットの友人
「眠りの森の美女」優しさの精、銀の精
「くるみ割り人形」コロンビーヌ、葦笛
「ドン・キホーテ」ジプシー
「カルミナ・ブラーナ」、「エディット・ピアフ」、「アンドレイ・ルブリョーフ」、「イーゴリ公」 「ワルツ・ビーリィ・アルヒデイ」、「椿姫」、「ファウスト」他

主な受賞歴
2011年12月 ザ・バレコン札幌 第1位
2012年5月 全国鎌倉バレエコンクール 第2位

金 友美

担当講座

金 友美きん うみ

⾦ 友美(きん うみ)
5歳よりバレエを始める。
その後タップダンスや、ジャズダンスを学ぶ。
2007 年⼤⼿テーマパークダンサーに合格。
数多くのショーに出演し、ステージショーではメインダンサーを務める。
2014 年劇団四季⼊団。
「ジーザス・クライスト=スーパースター」で初舞台を踏む。
「アラジン」に⽇本初演オリジナルキャストとして出演。
「CATS」「ソング&ダンス65」に出演。
2021 年1 ⽉より同劇団にて外部出演契約として活動中。

星月梨旺

担当講座

星月梨旺ほしづきりお

星月梨旺 (ほしづきりお)

子役時代は『Annie』など、様々な舞台に出演。

2008年、94期生として宝塚歌劇団に入団。
月組公演『ME AND MY GIRL』で初舞台。
同年、宙組に配属。

主な出演作は
『ベルサイユのばら』
『TOP HAT』
『エリザベート』
『WEST SIDE STORY』
『パパ・アイ・ラブ・ユー』
『アナスタシア』など、他多数。

2021年9月、『シャーロック・ホームズーThe Game Is Afoot!ー』『Délicieux!ー甘美なる巴里ー』で宝塚歌劇団を退団。

廣瀬孝輔

担当講座

廣瀬孝輔ひろせこうすけ

廣瀬孝輔
幼少よりタップダンスやジャズ、バレエをはじめ、劇団四季「ドリーミング」「サウンド・オブ・ミュージック」、丸美屋食品ミュージカル「アニー」、東宝「NEWSIES」等に出演。

何事もまずは楽しんで挑戦するとろこから。
タップを楽しむ事を第1の目標にしたレッスンを目指します!